
福をよぶ、まめやのおまめ。
2021年 まめやの節分特集
「鬼は外、福は内」。
季節の変わり目には「邪気(鬼)」を追い払い、新しい季節の無病息災を祈りましょう。
古くから日本に伝わる大切なこの行事に、ぜひ当店自慢のお豆を味わっていただきたいという思いから、節分限定の炒り豆やギフトセットをご用意いたしました。
ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。


有機大豆の炒り豆・そのまま
「有機(オーガニック)」という言葉はよく耳にしますが、「有機食品」とは簡単に言うと「農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで、自然界の力で生産された食品」を指します。
JASの登録認証機関が検査し、認証された事業者のみが有機JASマークを貼ることができ、JAS規格に適合した農産物でなければ「有機」、「オーガニック」を表記することができません。
国産有機大豆の需要は年々高くなっていますが、まだまだ供給が追い付かず貴重なものとなっています。
農林水産省によると、平成29年度の食用大豆の自給率は25%、有機大豆にいたっては、大豆の国内生産量25万3,000tのうち有機の格付けがされたものが1,138tで、割合は0.45%となっています。
そんな貴重な国産有機大豆を職人が丁寧に炒り、豆本来の豊かな美味しさを『そのまま』味わっていただける商品に仕上げました。
安全でおいしい、そんな国産有機大豆の口に広がる香ばしい豆の旨味を存分にお楽しみください。

大浜緑大豆の炒り豆・能登塩醤油
かつて栽培農家の減少により幻の大豆となった「大浜大豆」。石川県・能登半島で栽培されていたとされるこの豆は、平成15年に二三味さんをはじめとする地元の農家さんによって復活をとげました。
白い花を咲かせる珍しい品種で大豆のへそがはっきりしており、コクも風味も一級品。現在も豆腐屋や味噌、黄な粉など様々な食品に形を変えて珠洲市を盛り上げています。
まめやで使わせていただいているのは、大浜大豆の中でも深い緑色が特徴の「大浜緑大豆」。その「大浜緑大豆」を丁寧に炒り、醤油ベースのたれに「能登塩」を使い味付けしました。
豆の香ばしさと程よい塩気はお茶請けやおつまみにもおすすめ。手が止まらなくなる一品です。


まめやの炒り豆を、豆まきにぴったりな升にお入れしました。落ち着いた雰囲気のある黒色の升にお詰めしています。
ご自宅用やちょっとしたプレゼントにおすすめの、手頃な手のひらサイズです。


節分限定の豆箱絵柄として、かわいい「小鬼」と魔を祓う「柊鰯」の2種類の絵柄をご用意いたしました。
季節のご挨拶や大切な贈り物におすすめです。

節分にぴったりな商品が詰まった期間限定のギフトセットです。
季節の贈り物の他に、内祝いや御礼などの用途にも。
【注意事項】
・当特集商品は「節分おすすめ商品」ではありますが、必ず節分当日(2月2日)にお届けを確約するものではございません。
ご希望のお届け日がある場合には、必ずお届け希望日のご指定をお願いいたします。
尚、お届け希望日をご指定いただかなかった場合につきましては、当店での最短発送でご用意させていただきますので、ご了承くださいませ。
・在庫がなくなりしだい、商品の販売は終了とさせていただきます。お早めにご注文ください。